雨後の月~すべての酒を大吟醸造りで醸す雨上がりの月の如く冴えた酒~相原酒造株式会社 更新日:2020年5月8日 公開日:2017年1月29日 中国地方の酒蔵 相原酒造株式会社は広島の蔵元で、すべてのお酒を大吟醸造りで行なうというこだわりを持つメーカーです。 最近では全国新酒鑑評会において6年連続で金賞を受賞するなど、高い評価も受けています。 相原酒造株式会社 相原酒造株式会社 […] 続きを読む
酒豪列伝~上杉謙信~大天狗と呼ばれた馬上盃をもつ神将! 公開日:2017年2月6日 酒豪列伝 戦国の武将はその多くが酒好きで知られていますが、とりわけ有名なのは越後国(現在の新潟県に当たります)の春日山城を本拠とした上杉謙信でしょう。 上杉謙信は、19歳という若さで家督を継ぎますが、当時は長尾景虎という名を用いて […] 続きを読む
南部美人~伝統の技と情熱で新時代を築く~株式会社南部美人 更新日:2020年5月9日 公開日:2017年3月26日 東北地方の酒蔵 株式会社南部美人は、日本三大杜氏のひとつである南部杜氏の洗練された技術と伝統を受け継ぐ蔵元でありながら、新しい技術や取り組みで日本酒を世界に送り出している酒造メーカーでもあります。 代表酒銘の「南部美人」は海外では「サザ […] 続きを読む
日本酒の味わいと香りの表現~4つのタイプに分かれる清酒と日本酒度からみる甘口と辛口の違い~ 更新日:2019年11月7日 公開日:2016年6月6日 日本酒の科学 日本酒の品質はその香りと味わいにはっきりと表われます。 日本酒の香りの表現はいろいろに例えられます。 ワインのように花や果物、ナッツといった表現で表わすこともあります。 日本酒は、はっきりとした四季を持つ日本独特の気候風 […] 続きを読む
濃厚な日本酒~酒を酒で仕込む贅沢な味わい!十水仕込みと貴醸酒~ 更新日:2018年6月5日 公開日:2017年2月17日 日本酒の分類 貴醸酒というお酒をご存知でしょうか? 端麗辛口だけが日本酒の醍醐味ではありません。 最近では、古きを訪ねて新しきを知るの精神で、濃厚甘口の日本酒もひとつの牙城を築いています。 その中でも特に特徴的なものが、「十水仕込み」 […] 続きを読む
猩猩は猿でも鳥類でもない!?~民間信仰にみる酒と魔よけの大人形~ 更新日:2018年3月10日 公開日:2017年2月22日 酒が登場する神話や民話 猩猩(しょうじょう)は「猩々」とも書き、古典にたびたび登場する架空の動物です。 もともとは中国の想像上の動物であり、体は人間に似ているものの朱色の長い体毛に覆われており、顔は人間に、声は子供の泣き声に似ていて、人間の言葉 […] 続きを読む
伝統工芸士について~1,200種を超える伝統工芸品と伝統マーク認定資格~ 更新日:2017年4月25日 公開日:2016年5月20日 伝統工芸 日本には現在1,200を超える種類の伝統工芸品があるといわれています。 これらの工芸が伝統工芸品と呼ばれるのにはそれなりの理由があります。 伝統工芸品は日常生活で使用される物品ですが、長い歴史と伝統によって受け継がれてき […] 続きを読む
松の寿【まつのことぶき】~初の下野杜氏が超軟水でじっくりと仕込む~株式会社松井酒造店 更新日:2020年5月9日 公開日:2017年12月22日 関東地方の酒蔵 下野杜氏とは、栃木県の日本酒を後世に伝えるため、厳しいカリキュラムを乗り越えた者に与えられる資格です。 松の寿の蔵元は、その第一期生として認定され、初代下野杜氏となりました。 米の旨さを最大限に引き出す、超軟水仕込みの酒 […] 続きを読む
関東地方の酒蔵 公開日:2018年4月18日 酒蔵名鑑 本州のほぼ中央に位置する関東地方。 東京をはじめとした、神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬の、1都6県で構成されています。 地方の酒蔵の成功のキーマンとも言える関東地方。 かつて、伊丹や池田、灘の下り酒がもてはやされた […] 続きを読む
松竹梅~丹波杜氏の伝統技術と最新鋭の設備が融合~宝酒造株式会社 更新日:2020年5月9日 公開日:2016年11月29日 関西地方の酒蔵 宝酒造株式会社は、みりんや缶チューハイなどでもおなじみ。 日本屈指の酒造メーカーのひとつです。 歴史も古く、伝統的な清酒の醸造がそのルーツです。 数ある清酒の中でも「松竹梅」はやはり有名です。 また、松竹梅のCMといえば […] 続きを読む
お気に入りの日本酒に出会う4つの方法 更新日:2019年11月4日 公開日:2016年12月10日 日本酒の豆知識 これまであまり日本酒に親しんでこなかった人にとっては、日本酒の敷居はちょっと高いと感じられるかもしれません。 というのは、あまりにもたくさんの種類が店頭に並んでいるため、価格の相場や味や香りの傾向などが判断しにくいからで […] 続きを読む
櫻正宗~日本酒史を語るには避けて通れない宮水の発見と協会一号酵母の頒布。これが正宗の元祖だ!~櫻正宗株式会社 更新日:2020年5月9日 公開日:2016年11月15日 関西地方の酒蔵 正宗と名の付くお酒はたくさんありますが、「櫻正宗」がその元祖だと言われています。 この伝統ある清酒を造り続けているのが、櫻正宗株式会社です。 口当たりがよくやや辛口の酒質が櫻正宗の特徴です。 続きを読む
SAKEぐる|酒と肴をセットで購入できる通販サイト 公開日:2019年6月9日 イベント 酒と肴といえば少々古い言い方ですが、日本酒をこよなく愛する私達「日本酒愛好家」にとって、肴すなわちグルメは大切な役割を果たします。 「日本酒を呑むために肴を選ぶのか、肴を食べるために日本酒を選ぶのか」 これは、酒好きにと […] 続きを読む
プロファイバープラス~酒粕パワーで便秘改善~大関株式会社 更新日:2017年3月26日 公開日:2017年3月14日 日本酒と健康 「プロファイバープラス」をご存じですか? 「んんん?」と思われる方もいるかもしれません。 「プロファイバープラス」はともかく、「ワンカップ大関」の名は、お酒好きな方なら勿論のこと、あまりお酒に詳しくない方でも、何度も耳に […] 続きを読む
お銚子と徳利の違い~瓶子、片口、両口とは?混同された呼び名と用途~ 更新日:2017年1月8日 公開日:2016年10月6日 酒器の科学 お銚子(おちょうし)と徳利(とっくり)、どちらもお酒を入れる容器なのですが、呼び方が違います。 どちらも同じ形の器を連想してしまいますが、本来は異なった形の器だったようです。 続きを読む
酒豪列伝~山内容堂~剣菱を愛し鯨海酔侯と呼ばれた大政奉還の要人 公開日:2017年2月12日 酒豪列伝 山内容堂(やまのうちようどう)は、坂本竜馬の脱藩を許した人物であり、また歴史的な大偉業である大政奉還の建白を推進した人物として非常に有名です。 時代小説などにもよく取り上げられており、代表的なものに山内容堂の政治上の立ち […] 続きを読む
大七【だいしち】~洞爺湖サミットにも提供された生酛造りと超扁平精米の銘酒~大七酒造株式会社 更新日:2020年5月9日 公開日:2017年8月29日 東北地方の酒蔵 安達太良山麓の自然に囲まれた大七酒造株式会社は、伝統の醸造法「生酛造り」の国内随一の担い手として名高い蔵元。 「超扁平精米」という独自の新技術を駆使して醸造される銘酒は、洞爺湖サミットの晩餐で提供されるほどの実力を持ちま […] 続きを読む
磯自慢【いそじまん】~妥協なき品質の追及が生んだ極上酒~磯自慢酒造株式会社 更新日:2020年5月9日 公開日:2018年1月4日 東海地方の酒蔵 日本酒の消費量が低迷したバブル期。 磯自慢酒造が、生き残りを賭けて挑んだのは、高品質の酒造りでした。 銘酒「磯自慢」を醸すために、伝統の技を継ぐことはもちろん、新たな技術の導入や投資にも惜しむことがありません。 続きを読む