本州の中央部、日本海沿いに広がる北陸地方には、石川・富山・福井の3県が含まれます。
深雪地帯として知られ、北アルプス、八ヶ岳、白山などに積もった雪が、春に大量の雪解け水として流れるため稲作が盛んです。
「山田錦」や「五百万石」、「美山錦」といったトップクラスの酒造好適米も生産されています。
湿潤で寒冷な気候で、降雪量が多く、酒米や仕込み水に恵まれた北陸地方。
酒造りを行なうための好条件が揃っています。
そのため、古い歴史を持つ酒蔵も少なくありません。
しかし、山地の面積が広く、山が立ち並ぶ険しい地形によって、他の地方との交流が妨げられてきたためか、やや閉鎖的な側面も持っていました。
近年に至るまでは、他地方で北陸の酒が販売されることは稀で、よほどの例外を除いて外の地酒が入ってくることもなかったようです。
これは、同じ北陸の県内にも言えることで、地理的な隔たりは酒の味わいにも影響を及ぼしていました。
新潟に近い地域では端麗辛口の酒、港で漁業を行っている地域では旨口の酒といったように、バラエティに富んだ酒質が揃っています。
特に石川県は、南部・越後・丹波杜氏と並ぶとされる、能登杜氏発祥の地。
味が濃く、しっかりとした酒を醸すことで有名です。
地域性に合わせて発展した北陸の酒蔵。
これからも、地域の特徴に沿った改良を重ね、酒造りを続けていくのでしょう。
- 天狗舞【てんぐまい】~琥珀色に澄みきった山廃の酒が看板~株式会社車多酒造
- 早瀬浦【はやせうら】~冷やでも燗でも楽しめる辛口の手造り酒~三宅彦右衛門酒造有限会社
- 満寿泉【ますいずみ】~みんなで飲みたくなる楽しい酒~株式会社枡田酒造店
- 菊姫【きくひめ】~時代に関係なく美味しいと思った酒を造る~菊姫合資会社
- 黒龍【こくりゅう】~全国に先駆けて発売したこだわりの吟醸酒~黒龍酒造株式会社
- 黒龍酒造|無二 高い値段にも関わらず予約殺到!通販で購入可能