丸永酒造場

交通の要所であり、かつて数多くの宿場で賑わった長野県塩尻市。

創業以来、この地域で長く愛されている酒は、合資会社丸永酒造場が醸す高波ブランドです。

日々の醸造技術の研究と丁寧な手造りで、全国新酒鑑評会で金賞を多数受賞している、実力ある酒です。

合資会社丸永酒造場

丸永酒造場信州松本平の南端に位置する、塩尻市(旧広丘村高出)に、明治4年(1872)に誕生したのが丸永酒造場です。

稲穂がなびく田園地帯で、創業当時より地元消費に徹し、地元で愛される酒を醸してきました。

創業当時の銘柄は「永楽正宗」を使用していましたが、昭和9年に全国酒類鑑評会で入賞した折に、商標登録の関係で「高波」という銘に改称しました。

塩尻市の旧地名である高出に因んで名付けられたものです。

丸永酒造場は、明治生まれの歴史ある蔵元ですが、醸造技術の研究にも余念がありません。

革新的な技術も取り入れつつ、伝統の技の継承も大切にしています。

原料処理や麹造りは、手造りにこだわることで濃醇な味わいを引き出し、普通酒であろうとかける手間を惜しまない酒造りを行っています。

高い品質を目指して丁寧に仕込まれた酒は、高いクオリティを誇ります。

全国新酒鑑評会での金賞、関東信越国税局酒類鑑評会「純米の部」での優秀賞など、数え切れないほどの受賞歴があります。

さらに、高品質の農産加工品のみに与えられる、長野県原産地呼称管理制度認定酒にも選ばれています。

過去に、公的な清酒品評会で三賞を総なめにし、長野県酒造組合にて表彰されていることも、丸永酒造場の実力を物語っています。

長年愛される酒ならではの実績です。

合資会社丸永酒造場
長野県塩尻市広丘高出840

[mappress mapid=”70″]

酒蔵見学

丸永酒造場丸永酒造場では、11月から3月の期間に、酒蔵見学を実施しています。

興味がある方は、電話またはメールにて事前予約を行なうことができます。

電話番号やメールアドレスは、こちらの公式HPにてご確認ください。

また、直営店もありますので、こちらで高波ブランドを購入することが可能です。

営業時間: 8時30分~17時まで
定休日: 土日・祝日

おすすめの日本酒

高波ブランドで真っ先におすすめしたい酒は、全国新酒鑑評会で金賞に輝いた「髙波 大吟醸原酒」です。

39%まで磨いた山田錦を、長期低温発酵で丁寧に醸して出来上がった名酒です。

一口含むだけで、華やかな吟醸香と、雑味のないクリアな味わいが楽しめます。

すっきりとしたキレも魅力的な一本に仕上がっています。

銘柄: 髙波 大吟醸原酒
特定名称: 大吟醸酒
使用米: 山田錦
精米歩合: 39パーセント
日本酒度: +2.0
酸度: 1.3
アルコール度数: 17度

香り  弱・・・・★強
コク  薄・・★・・濃
キレ  弱・・・★・強
味わい 甘口・・★・・辛口

美味しい飲み方

山賊焼常温で飲むと旨いと評判ですが、やや冷たくした状態でも美味しく飲めます。

すっきりとした風味が際立つのでおすすめです。

すっきり風味を生かすために、合わせたいのがこってりとした味付けの料理。

長野県塩尻市の郷土料理「山賊焼」は、鶏もも肉を、ニンニクや玉ねぎの効いた醤油に漬け込んで揚げた一品なので、理想的なコンビネーションで酒の良さが引き立ちます。

その他おすすめの酒

「髙波 純米酒(純米酒)」は、精米歩合65%の美山錦で仕込んだ、コクのある辛口の純米酒です。

ぬる燗にすると、味わいにまるみが出て、また違う魅力が生まれます。

じっくりと旨味を感じた後に、すっきりとした後味で締めてくれる一本です。

髙波【たかなみ】~地元塩尻市で長年愛される地酒~ まとめ

地元に愛される酒を造ること目指し、信州の地酒としての地位を築いた丸永酒造場。

精進を重ねたその酒は、明治の創業から、今もなお高い評価を受け続けています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう