達磨正宗

「達磨正宗」と言えば古酒の蔵元。

ワインなどの外国の酒や、大量生産の日本酒が台頭し始めた時代に、古酒に社運を賭けました。

手間も時間もかけて熟成させた合資会社白木恒助商店の酒は、山吹色に琥珀色、美しい色合いと独特の味わいが自慢です。

合資会社白木恒助商店

合資会社白木恒助商店白木恒助商店は、天保6年(1835)の創業。

現在も蔵を構える、岐阜県岐阜市で酒造業を営んできました。

「達磨正宗」の銘が誕生したきっかけは、1891年に起きた濃尾地震にあります。

蔵の倒壊に直面するも、先達の努力と周囲の支援によって復興。

その苦難に負けない心を、七転び八起きする達磨に因んで名付けられました。

日本酒を熟成させる古酒造りに取り組み始めたのは、1971年からのこと。

6代目蔵元が、大量生産の日本酒に負けぬよう、蔵独自の酒造りを模索した末に辿り着いた道です。

古酒の醸造方法についての記録がない中、手探りの状態で試行錯誤を続け、現在の「達磨正宗」が完成しました。

社運を賭けて取り組んだ結果、今では「達磨正宗」といえば「古酒の蔵」と答えが返ってくるほど、古酒造りに特化した酒蔵となっています。

白木恒助商店が醸す古酒は、色合いや味わいに独特の個性を持ちます。

米の旨味を溶かし込んだ酒を、さらに熟成させることによって、山吹色から真紅といった濃い色合いへと変化します。

また、じっくりと時間をかけることで、濃醇で深い味わいを纏うようなります。

「達磨正宗」以外では味わえない、逸品揃いの古酒ですが、中でも注目したいのは海中熟成酒プロジェクトで醸された一本。

南伊豆の海底15メートルで熟成させた酒は、波の揺りかごの中で目覚めの時を待っています。

合資会社白木恒助商店
岐阜県岐阜市門屋門61

[mappress mapid=”91″]

酒蔵見学

達磨正宗酒蔵見学達磨正宗では、酒蔵の見学も受け付けています。

昭和の酒が、静かに眠る様子を見に行ってみましょう。

また、併設するギャラリー(きき酒室)では、さまざまな古酒に舌鼓を打つことができます。

もちろん、購入もこちらで。

営業時間: 9時~17時30分
定休日: 日曜日・祝日
予約: 酒蔵見学は事前予約を推奨します。
ギャラリーでのきき酒は予約不要。

お問い合わせなどは、公式HPから

※出典:写真は公式HPより

おすすめの日本酒

created by Rinker
¥21,701 (2024/04/26 20:45:54時点 楽天市場調べ-詳細)

達磨正宗を代表するのは、「清酒 達磨正宗 ビンテージ古酒」

実に数十年もの時間をかけて熟成されたビンテージの一本は、イギリスのIWCゴールドメダルを受賞しています。(1979年もの)

味わいも色も、とろりとした印象の酒。

口に含むと、繊細でなめらかな舌触りと、甘く重厚な旨味が感じられます。

光を受けて輝く、濃いトパーズの色合いも美しい酒です。

銘柄: 清酒 達磨正宗 ビンテージ古酒
特定名称: 純米酒
使用米: 日本晴
精米歩合: 70パーセント
日本酒度:
酸度:
アルコール度数: 17~18度

香り  弱・・★・・強
コク  薄・・・・★濃
キレ  弱★・・・・強
味わい 甘口★・・・・辛口

美味しい飲み方

ドライフルーツ低温でも燗でもなく、常温で飲んでほしい一本。

グラスに注いで、ゆったりと、色合いと深い味わいを堪能しましょう。

洋酒のように楽しめる古酒なので、ナッツやドライフルーツ類といった、日本酒としては斬新な組み合わせができます。

ナツメヤシ(デーツ)のドライフルーツとの相性が抜群です。

チョコレートや、チーズ類も捨てがたい。

その他おすすめの酒

達磨正宗 十年古酒

蔵元が「達磨正宗の王道」と自負する酒です。

色合いは、透き通るトパーズ。

10年熟成させた古酒を、ブレンドすることで生まれた一本は、ドライ感が持ち味です。

膨らみのある香りと甘味のバランスが楽しく、温度帯によって異なる魅力があります。

達磨正宗 熟成三年

created by Rinker
ノーブランド品

こちらは、熟成3年以上の酒をブレンドしたものです。

初めて「達磨正宗」の魅力に触れる人に勧めたい一本。

山吹色が目にも美しく、深いながらもすっきりとした飲みくちで、熟成酒初心者でもグイグイいけます。

達磨正宗【だるままさむね】~色も味わいも個性的な熟成古酒造りの雄~ まとめ

吸い込まれるような色合いが美しい、「達磨正宗」の古酒。

その味わいは、熟成酒にうるさい海外の人々も魅了する程の美味しさを誇ります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう