地下貯蔵研究所

喜久水酒造合資会社は、秋田県能代市で明治8年に創業された蔵元です。

国の登録有形文化財に指定されたトンネル地下貯蔵があることで知られています。

喜久水酒造合資会社

喜久水酒造合資会社喜久水酒造は、明治8(1875)年に初代平澤喜三郎氏によって、秋田県能代市に創業した蔵元です。

藩政時代からこうじ屋を営み、その前身は弘化年間(1844-1849年)にさかのぼると言われています。

喜久水酒造で醸される日本酒は、創業当時から「喜三郎の酒」として地元の酒豪たちに親しまれてきました。

「喜久水」の名は、「日本の御国と共に祝うべし、幾千代くめどつきぬ喜久水」という歌に由来していますが、誰が詠んだものかはわかりません。

また、「喜久水」の名が浸透したのは大正時代に入ってからでした。

現在六代目となる喜三郎氏はじめ喜久水酒造の蔵人たちは、「地元能代の地に深く根ざし、より高品質な酒を作っていくこと」を日々意識しながら酒造りを行っています。

仕込み水は白神山系の伏流水を使用し、やや硬水に近いため酒造りに適しており、その水で作られたお酒は、絞った時には荒さが残っていますが、秋の出荷時期には味がぐっと落ち着いてくるのです。

原料である酒米も良質なものを生産する地元の契約農家と深い繋がりを保ち、それを守り続けることこそが地場産業として生き残るために必要なことと考えています。

現在は7代目蔵元予定の平澤喜一郎氏が杜氏となり、親子で酒造りに励んでいます。

喜久水酒造合資会社
秋田県能代市万町6-37

[mappress mapid=”38″]

トンネル地下貯蔵低温熟成

蔵元のこだわりは、トンネル地下貯蔵低温熟成酒。

喜久水酒造といえば、鉄道用地下トンネル跡地を日本酒の貯蔵庫として使用した「トンネル地下貯蔵」があることで知られています。

国の登録有形文化財に指定されるこの貯蔵庫は、能代市の中心地から約10キロ東にある、旧奥羽本線の鶴形トンネルを酒の貯蔵庫に改造したものです。

鶴形トンネルは、JRが所有していた明治33年竣工、明治38年に全線開通した旧奥羽本線のトンネルとして使用されてきました。

昭和48年奥羽本線が複線化した後は作業道路になっていましたが、平成8年にJRから購入し、買収費用も含め約2000万円をかけて酒の貯蔵庫として生まれ変わりました。

このトンネル地下貯蔵庫を作ったのは、現在の蔵元である六代目平澤喜三郎氏です。

フランスのシャンパン倉庫を現地視察した際に見た、ワイナリーの地下トンネル貯蔵庫をヒントに、使われていないトンネルを貯蔵庫にするアイデアを思い付いたそうです。

トンネル地下貯蔵庫

歴史あるレンガ造りで全長約100メートル、一年を通じて一定庫温11度に保たれ、約6万本を収容できるといった、酒の保管に最適な、まさに巨大な日本酒セラーといえるでしょう。

トンネル貯蔵は、低温熟成による「とろみ」がうれしい酒です。

熟成させることによって新酒の粗さがなくなり、一体感のあるまろやかな味わいになります。

蔵元で造られる全ての特定名称酒は、トンネル内で管理されているため、取引先の貯蔵管理方法にも気を配り、飲まれる方へ最良の状態で提供できるお店を厳選しています。

酒蔵見学

トンネル地下貯蔵研究所トンネル地下貯蔵研究所の見学を不定期開催しています。

地下貯蔵庫では試飲・販売等は出来ません。

また、冬季酒造り期間中と、土曜・日曜・祝日の休業日は、見学をお断りする事もあるようです。

  • 喜久水酒造酒蔵見学(所要時間40分)
  • 喜久水酒造地下貯蔵研究所見学(所要時間20分)

申し込みは喜久水酒造-見学登録フォームよりしてください。

おすすめの日本酒

created by Rinker
能代 比羅夫
¥6,480 (2024/04/19 17:09:47時点 Amazon調べ-詳細)

「大吟醸能代【のしろ】 比羅夫【ひらふ】」は、全国新酒鑑評会金賞受賞のほか、秋田県清酒品評会首席秋田県知事賞を受賞。

トンネル貯蔵庫で時間をかけてまろやかに成長した吟醸酒の芸術品と言われています。

甘、酸、辛、苦、渋の日本酒の五味といわれる味が調和した、しっかりと芯のあるお酒です。

重さはないが力強く、旨みがありながら透明感もあるといった、バランスも良く後味もスッキリとした味わいです。

年間1000本しか生産されない貴重な限定酒となっており、能代ではハレの日の酒とされています。

銘柄: 大吟醸 能代 比羅夫
特定名称: 大吟醸酒
使用米: 山田錦
精米歩合: 40パーセント
日本酒度: +2.0
酸度: 1.2
アルコール度数: 16.5度

香り  弱・・・★・強
コク  薄・★・・・濃
キレ  弱・・・★・強
味わい 甘口・・★・・辛口

美味しい飲み方

ハタハタスッキリした飲み口を楽しみたいなら冷やして飲むのがおすすめです。

また、味わいを楽しむなら常温が良いでしょう。

どんな料理にも合いますが、秋田名物のハタハタと一緒に飲むと、より味の調和を感じられます。

その他のおすすめの酒

created by Rinker
能代 花散里
¥5,400 (2024/04/19 17:09:48時点 Amazon調べ-詳細)

大吟醸 能代 花散里(大吟醸酒)

第100回 全国新酒鑑評会にて金賞を受賞。

上品に香りたつ吟醸香がよく、淡雪を口に含んだような繊細さがあります。

全体的にはスッキリとしており、フルーティな味わいが魅力の辛口の酒となっています。

花散里の名は、源氏物語で光源氏に寵愛を受けた女性から付けられました。

蔵元最高級 大吟醸 朱金泥能代 醸蒸多知

年間60本しか生産されないとても希少な大吟醸です。

精米歩合33パーセントの山田錦で造られ、長期間熟成保存した逸品。

上品に香り立つ吟醸香も良く、ふわっと柔らかい風味が印象的です。

喜久水【きくすい】~トンネル地下貯蔵庫で熟成させた銘酒~ まとめ

地下トンネル貯蔵庫で年間を通して11℃を保ち、長期低温貯蔵されることで、まるで恋を知って美しくなる女性のように熟成される喜久水。

そんな極上の美酒をぜひ一度味わってみませんか。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう