金水晶酒造

奥州街道・奥の細道沿いに佇む有限会社金水晶酒造店。

金水晶酒造店の酒造りは、地元の一体化。

地元水晶沢の水と福島市の米を、地元出身の杜氏が仕込みます。

そうして、できあがった酒には、地元の良さすべてが詰め込まれているのです。

その酒の旨さは、全国新酒鑑評会8年連続受賞の経歴が証明しています。

有限会社金水晶酒造店

金水晶

有限会社金水晶酒造店の斎藤家は、伊達政宗に仕えた武士の家系。

奥州街道で旅籠を営んでいましたが、明治維新の影響で酒造りを始めることに。

明治28年(1895)に、初代・金次郎によって創業が開始されました。

社名の「金水晶」の由来は、地元にあった金鉱脈から水晶沢へと流れ込む湧水にちなんだもの。

その水質は極上で、明治天皇行幸の際に献上されたほどの名水です。

現在の蔵元は3代目、福島酒造組合長などの経歴を持ち、福島県産の日本酒の普及に力を注ぎました。

地元福島と一体化した酒造りを行っていて、目指す酒は、地域の風土と合ったもの。

福島市で採れた米と水晶沢の水で酒を仕込むのは、やはり地元福島出身の杜氏と蔵人です。

酒造りの技術に優れ、繊細な管理で酒の旨さをじっくりと引き出します。

醸し出された酒は、全国新酒鑑評会で8年連続金賞を獲得。

また、福島産の酵母と米を使った酒では、平成25年の福島県春季鑑評会「夢の香」部門で、最高位の県知事賞を受賞しています。

さらに、「うまし、うつくし」を合言葉にした、「福島の逸品」でブランド認証も受けています。

有限会社金水晶酒造店
福島県福島市松川町字本町29

[mappress mapid=”46″]

金水カップ

金水カップ金水晶の200ml入り、通称「金カップ」。

特徴は、カップに描かれた吾妻小富士と雪うさぎです。

東北本線で北上して、二本松、安達太良山、そして吾妻小富士。

早春のころ訪ねると、その斜面にうさぎのような形の残雪が見られます。

「吾妻小富士の雪うさぎ」とも、「種まきうさぎ」とも呼ばれて、地元の人々に親しまれています。

雪うさぎの訪れは、苗代に種をまき始める合図なのだとか。

金水晶の酒を造る、大事な水と米にも関係の深い図柄ですね。

カップ酒のコレクターも見逃せない一品です。

原材料名: 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
アルコール度数:15度
200ml詰

 

おすすめの日本酒

「金水晶 大吟醸」は、手間を惜しまず低温発酵で丁寧に仕込まれた蔵元自慢の銘酒。

果実のように華やかで芳醇な香りが特徴的です。

口に含むと雑味のない、すっきりとした飲み口が楽しめます。

飽きることなくぐいぐい飲める一本です。

ラベルがかわりましたね。

銘柄: 金水晶 大吟醸
特定名称: 大吟醸酒
使用米: 山田錦
精米歩合: 40パーセント
日本酒度: +3
酸度: 1.1
アルコール度数: 15度

香り  弱・・・・★強
コク  薄・・★・・濃
キレ  弱・・・★・強
味わい 甘口・・・★・辛口

美味しい飲み方

鮎の塩焼き冷やしていただくと、芳醇な香りとすっきりとした味わいが堪能できます。

食中酒としてもいけるので、さっぱりとした味付けの料理と合わせるのがおすすめ。

サッパリッとした魚の塩焼きと合わせて飲むと、旨さ倍増。

いつまでも飲んでいられます。

その他おすすめの酒

福島ブランドにこだわって作られた「金水晶 純米吟醸」

福島県産の酒造好適米「夢の香」を、同じ福島県産の酵母で仕込んだ一本です。

芳醇な香りと、濃厚でやや辛口な味わいが楽しめます。

こちらもラベルが変わりました。

金水晶【きんすいしょう】~地元の水と米と風土を一体化させた酒造り~ まとめ

地元の水と米と風土を一体化させた酒造りがモットーの有限会社金水晶酒造店。

地元を愛し、全国新酒鑑評会8年連続金賞受賞という偉業を達成した酒蔵です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう