大澤酒造

大澤酒造株式会社は、宿場町と宿場町を繋いだ間の宿に、元禄2年に誕生した蔵元です。

蓼科山の伏流水を使用して醸される酒は、清廉な水面のような透明感を持ちます。

代表銘柄である「明鏡止水」のイメージそのままの味わいが魅力です。

大澤酒造株式会社

大澤酒造株式会社は、元禄2年(1689)年に、江戸五街道の一つであった中山街道沿いに創業しました。

地元茂田井村の名主を務めた家系で、2代目が酒造業を始めました。

長い歴史を誇る蔵からは、約300年前に醸造された、日本最古の酒が発見されたこともあります。

現在の大澤酒造は、14代目の蔵元である兄・大澤真氏と、杜氏である弟・大澤実氏を中心に酒造りを行っています。

「和醸良酒」をモットーに、日々旨い酒を醸します。

代表銘柄の「明鏡止水」は、平成元年に誕生したブランド。

一点の曇り無く磨き上げられた鏡や水面のごとく、邪念のない、研ぎ澄まされた心境を表す銘です。

使用酒米は、栽培法に工夫を凝らした「ひとごごち」などを使用しています。

疎植一本植えで、一株の稲の力を最大限に引き出し、合鴨農法で農薬の使用を抑えて栽培されたものなどです。

厳選された酒米は、蓼科山(たてしなやま)の伏流水で仕込まれ、大澤酒造の酒が完成します。

過度に自己主張することのない、透明感のある味わいは、理想の食中酒として料理を引き立てます。

大澤酒造の一角には、古い仕込み蔵を利用した「しなの山林美術館」や「大澤酒造民俗資料館」といった施設が見られます。

大澤家ゆかりの画伯の絵画や、日本最古の日本酒が詰められていた壺など、見どころが満載です。

大澤酒造株式会社
長野県佐久市茂田井2206

[mappress mapid=”72″]

大澤酒造民俗資料館

大澤酒造民俗資料館大澤酒造では酒蔵見学は実施されていませんが、民俗資料館にて一部の銘柄を試飲することが可能です。

併設する美術館などと同様、入場料は無料です。

営業時間: 9時~16時
定休日: 年末年始
予約: 団体の場合事前連絡が必要

詳しい情報については、蔵元にお問い合わせください。
公式HPはこちら

おすすめの日本酒

明鏡止水ブランドのスタンダードと言えば、「純米吟醸 明鏡止水」です。

長野県産の美山錦と金沢酵母の出会いから生まれました。

口に含むと、穏やかな香りが広がった後に、濃縮された米の旨味が堪能できます。

後味の余韻も心地良い、蔵元が目指す「旨い酒」を体現する一本とも言えます。

※ 2015年2月以降出荷分はラベルが変わりました。

銘柄: 純米吟醸 明鏡止水
特定名称: 純米吟醸酒
使用米: 長野県産美山錦
精米歩合: 麹米50%、掛米55%
日本酒度: +3.0
酸度: 1.6
アルコール度数: 16度

香り  弱・・★・・強
コク  薄・・★・・濃
キレ  弱・・★・・強
味わい 甘口・・★・・辛口

美味しい飲み方

鯉の洗い常温あるいは、ぬる燗で、染み込むような米の旨味を味わいましょう。

ゆったりとした心地で飲めて、ほっと安心できる純米吟醸酒です。

食中酒として最適なので、さまざまな料理と組み合わせていきたい一本です。

長野県佐久市といえば佐久鯉の産地なので、さっぱり系なら鯉の洗い、濃厚系なら甘露煮などで試してみてはいかがでしょうか。

その他おすすめの酒

ロマンチックな銘の「純米 明鏡止水 ラヴィアンローズ(純米酒)」、フランス語でバラ色の人生を意味します。

アルコール度数13度と控えめで、柔らかな飲みくちが特徴です。

女性にもおすすめしやすい純米酒となっています。

蔵元最高級

created by Rinker
明鏡止水
¥9,500 (2024/04/16 22:02:57時点 Amazon調べ-詳細)

斗瓶囲いで一滴一滴を集めた「純米大吟醸 明鏡止水 Platinum(純米大吟醸酒)」は、蔵元最高級の一本。

氷温3年熟成の実力は、芳醇で落ち着いた香りと、バランスの整った優しい味わいに表れています。

明鏡止水【めいきょうしすい】~透明感にあふれ、料理を引き立てる食中酒~ まとめ

大澤酒造株式会社のモットーは「和醸良酒」。

和をもって旨い酒が生まれ、旨い酒によって和も生まれる、明鏡止水を飲むと自然と思い出される言葉です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう