宮坂醸造株式会社は、信州諏訪の酒として名を馳せる「真澄」を醸す酒蔵です。
約350年にわたって酒を造り続けてきた蔵の真価は、大正時代に、天才とも呼ばれた窪田千里杜氏とともに花開きました。
以来、品評会においての受賞数は全国屈指とも言われています。
宮坂醸造株式会社
寛文2年(1662)に信州諏訪で創業した宮坂醸造の酒は、早くから人々に愛されてきました。
徳川家や、赤穂浪士ゆかりの人物が、宮坂の酒を愛飲していたという逸話もあります。
代表銘柄の「真澄」は、江戸後期に諏訪大社のご宝物である「真澄の鏡」に由来して名付けられたものです。
大正中期からは、窪田千里杜氏ともに、品質重視の酒造りへの試行錯誤が始まります。
昭和18年に全国清酒品評会一位に輝いたことを皮切りに、その後も多数の入賞を果たす蔵へと変化していきました。
また、優良酵母、「協会7号」の発祥の蔵という経歴もあります。
昭和21年に発見され、現在でも全国の6割以上の酒蔵で用いられています。
品質の良い酒造りの基盤は今もなお受け継がれていて、蔵人の腕試しと意欲を掻き立てるために、全国各種の品評会に積極的に参加する姿勢を貫いています。
数々の賞に輝いた実績は、全国屈指とも言われる酒蔵です。
また、宮坂醸造の理念として「酒は米作農家と蔵人の共同作品」という言葉があります。
蔵人と農家との信頼関係を築くための、田植えの手伝いや、農家の酒蔵見学といった活動の実施も怠りません。
蔵の一角に、蔵元ショップ「Cella MASUMI」を併設するなど、気軽に日本酒に親しめる試みも行っています。
宮坂醸造株式会社
長野県諏訪市元町1-16
[mappress mapid=”71″]
蔵元ショップ
宮坂醸造では、一般への酒蔵見学などは実施されていませんが、蔵元ショップ「Cella MASUMI」で酒のテイスティングをすることが可能です。
320円のショットグラスを購入した後、月替わりのお勧めの酒を、5~6種類試すことができます。
趣のあるスペースで、樹齢300年の松を臨みながら、真澄をご堪能ください。
営業時間: 9時~18時
定休日: 無休
予約: 16名まで(10名以上の予約は、要問い合わせ)
さらに詳しい情報は、真澄の公式HPでご確認ください。
おすすめの日本酒
真澄ブランドのおすすめは、数多くの品評会入賞歴を誇る「真澄 大吟醸 夢殿」です。
全国新酒鑑評会での金賞受賞はもちろんのこと、IWC2017銀メダル入賞、全米日本酒歓評会2017年金賞受賞など海外での受賞も目立ちます。
洗米から搾りに至るまで、すべて蔵人の手仕込みという一本は、華やかな果実香がなんとも言えません。
深い味わいの後に感じるキレも最高です。
日本酒Data
銘柄: 真澄 大吟醸 夢殿
特定名称: 大吟醸酒
使用米: 山田錦
精米歩合: 40パーセント
日本酒度: +3.0
酸度: 1.3
アルコール度数: 17度
香り 弱・・・・★強
コク 薄・★・・・濃
キレ 弱・・・★・強
味わい 甘口・★・・・辛口
美味しい飲み方
香り高い「夢殿」の最も美味しい飲み方は、適度に冷やしてキュッといただくことです。
軽くつまめる一品と合わせて飲みたい大吟醸です。
海外での受賞歴も多い酒なので、和のつまみだけにこだわらず、洋にも挑戦してみましょう。
新鮮な魚介類を使用したカルパッチョ、薄く切ったフランスパンに好みの食材をのせたカナッペなど、オプションは豊富です。
その他おすすめの酒
辛口の中に独特な甘味が感じられる「真澄 純米吟醸 辛口生一本(純米吟醸酒)」も、飲んでおきたい一本です。
香りは穏やかで、後味がすっきりしています。
フランスの日本酒コンクール金賞受賞、全米日本酒歓評会銀賞などの受賞歴があります。
真澄【ますみ】~全国屈指の品評会受賞歴を持つ酒蔵~ まとめ
美味しい酒造りを目指し試行錯誤を重ねてきた真澄の酒蔵。
その進化や評価は日本国内だけに留まらず、世界市場を切り開く日本酒造りを行っています。