株式会社せんきんを一言で表すと、伝統的かつ革新的な酒蔵と言えます。
江戸時代からの技術を重視しつつも独自の発想で新しい時代の酒を醸すためです。
昔ながらの木桶仕込みや生酛にこだわり、ドメーヌという概念のもと、地域の個性を生かした地酒を提供しています。
株式会社せんきん
せんきんの歴史は古く、江戸時代後期の文化3年(1806)の創業です。
初代から数えて11代が、脈々と栃木県さくら市(旧氏家町)で酒造りに携わってきました。
創業から受け継がれてきた「仙禽」の銘は、仙人に使える霊鳥(鶴)を意味します。
もとより老舗の酒蔵でしたが、大きな変化を迎えたのは2008年のことです。
酒造りの原点を見直し、木桶仕込みや生酛を復活させました。
そして生まれたのが、新しい「仙禽」ブランドです。
それまでの日本酒では、あまり良しとされなかった「酸味」に着目し、絶妙に甘味と調和した新たな商品を生み出しました。
また、ドメーヌ化という概念を取り入れた酒造りも、せんきんの特徴の一つと言えるでしょう。
フランス語で「領地」を意味し、ワイン用語としては「自社で原料の栽培・醸造・瓶詰めまでを一貫して行なう生産者」のことを指します。
蔵の仕込み水と同じ水脈が流れる土地の農家と契約し、土地に適した品種の酒米のみを育てています。
鬼怒川水系の水で育った酒米を、同じ水で仕込み、こだわりの地酒を醸しているのです。
そうして生まれたのは、従来の仙禽である「モダンシリーズ」に加えて、2012年の異なる醸造法を採用した「クラッシックシリーズ」、ワイン酵母をメインに用いた「ドルチェシリーズ」、2016年の超自然派生酛で醸した「ナチュレシリーズ」などの製品です。
ANAの国内・国際線ファーストクラスにおいて採用、「SAKE COMPETITION 2017」で銀賞を受賞するなど、人気の酒となっています。
株式会社せんきん
栃木県さくら市馬場106
[mappress mapid=”59″]
酒蔵見学
株式会社せんきんでは、酒蔵見学も可能です。
入場料は無料ですが、事前予約が必須となります。
また、外国人対応も可となっているのが特徴的です。
開館時間と休館日は時期によって異なるので、ご注意ください。
現在、一般の酒蔵見学は不可となっております。
おすすめの日本酒
おすすめは仙禽シリーズの定番ともいえる「仙禽 無垢」です。
ドメーヌ化のため、仕込み水と同じ水脈で育った地元の酒米が使用されています。
米と水の生み出すハーモニーによって、さらに美味しさが追求された一本です。
穏やかな香りと、控えめながらも、まとまった酸味と甘味が絶妙なバランスとなっています。
「無垢」は混じりけがないことを意味しますが、それを体現するかのような味わいです。
日本酒Data
銘柄: 仙禽 無垢(無濾過原酒)
特定名称: 純米大吟醸酒
使用米: ひとごこち
精米歩合: 50パーセント
日本酒度: ―
酸度: ―
アルコール度数: 16度
香り 弱・・・★・強
コク 薄・・★・・濃
キレ 弱・★・・・強
味わい 甘口・★・・・辛口
美味しい飲み方
「仙禽 無垢」は低い温度帯でいただくことを推奨します。
冷たいワイングラスなどに注いで、ドメーヌの実力を堪能してください。
仙禽特有の甘酸っぱさを最大限に活かすために、洋食と合わせてみると良いでしょう。
真鯛のカルパッチョのように、淡白な味付けで引き立てても良いですし、ソテーなどのこってりとした料理の後味を引き締めるためにいただいくのもおすすめです。
その他おすすめの酒
酸味と甘味が控えめな仙禽を味わってみたい方は、「クラシック仙禽 雄町(純米大吟醸酒)」を試してみてください。
原酒なのに低アルコールで、落ち着いた味わいと穏やかに広がる風味が楽しめます。
蔵元最高級
ドメーヌの酒米、亀の尾を19%にまで削って仕上げたのは「仙禽 鶴亀 純米大吟醸酒」です。
精米歩合の贅沢さに加えて、華やかな香水を思わせる果実香と、極上の甘味を提供してくれます。
一口含むだけでも、その芳醇な旨さに酔いしれてしまうことでしょう。
仙禽【せんきん】~原点に立ち返った木桶仕込みと生酛の酒造り~ まとめ
ドメーヌ化にこだわり、伝統の製法を厳守しつつも、現代に合わせた酒を追求する株式会社せんきん。
新しい味わいに魅了されたファンを引きつけてやみません。