亀泉酒造株式会社

鶴は千年、亀は万年。

江戸時代から枯渇することのない「万年の泉」から湧き出る水で、酒を作り続ける、亀泉酒造株式会社。

自然豊かな、土佐の波介山の麓で、酒好きの有志11名から発足した酒蔵。

高知県産の酵母や酒造好適米なども使用し、旨い酒造りを追求し続けています。

亀泉酒造株式会社

亀泉酒造株式会社は、明治30年(1897)の創業。

創業120周年を迎えました。

酒蔵の長い歴史の中では、さまざまな変遷がありました。

大正6年(1917)には、合名会社「麓酒店」が設立。

昭和19年(1944)には、第2次世界大戦の最中に国策のため、旧高岡郡にあった6酒造会社が統合され、高陵酒造株式会社が設立。

「麓酒店」も、「高岡製造場」として営業することになりました。

昭和39年(1964)に、玉杯酒造株式会社(元高陵酒造株式会社)が高岡の製造会社をまとめる瓶詰め工場を建設しますが、「高岡製造場」は、これを機に独立。

昭和40年(1965)に「亀泉酒造株式会社」として発足しました。

「亀泉」の由来は、江戸時代から干ばつでも、なお湧き続けた泉「万年の泉」から来たものです。

亀泉の酒造り

120年の歴史の中で、腐造などの、さまざまな失敗や苦難に悩まされた亀泉酒造。

現在は、「美味しい・楽しい・面白い」をモットーに乗り越え、消費者に愛される酒造りにこだわっています。

「万年の泉」のほのかに甘い軟水と、近年、高知県で生まれた酒造好適米「土佐錦・吟の夢・風鳴子」を合わせて酒を醸しています。

CEL-24

使用される酵母も高知県産と、地元にこだわった酒造りにも積極的です。

特に、高知県工業技術センターで開発され「CEL-24」と名付けられた酵母は、甘酸っぱい風味の酒を醸すことができます。

亀泉酒造の酒が、香り高くキレが良いのは、こうしたこだわりによるものなのでしょう。

また、伝統的な日本酒のみではなく、高知の特産果実や野菜を使った「小夏リキュール」や「生姜リキュール」など、商品のラインナップに幅があります。

亀泉酒造株式会社
高知県土佐市出間2123-1

[mappress mapid=”49″]

おすすめの日本酒

created by Rinker
¥35,805 (2024/11/09 06:00:52時点 楽天市場調べ-詳細)

亀泉酒造のおすすめの酒と言えば、「純米大吟醸原酒 酒家長春萬壽亀泉(しゅかちょうしゅんまんじゅかめいずみ)」

同酒蔵最高峰の酒として有名で、全国新酒鑑評会で金賞を受賞しています。

名前だけでも豪華絢爛ですが、その味わいも上品で贅沢。

コクっと含むと、落ち着いた香りも華やか。

のどごしが滑らかでするっと流れます。

後からくる爽やかな酸味が絶品です。

銘柄: 純米大吟醸原酒 酒家長春萬壽亀泉
特定名称: 純米大吟醸酒
使用米: 山田錦
精米歩合: 35パーセント
日本酒度: +5~+6
酸度: 1.0~1.5
アルコール度数: 16~17度

香り  弱・・★・・強
コク  薄・・★・・濃
キレ  弱・・★・・強
味わい 甘口・・★・・辛口

美味しい飲み方

かつおのたたきおすすめの飲み方は、常温か冷やで。

15℃程度の涼冷えが、旨味を一番に感じさせてくれるようです。

キレの良い味なので、唐揚げ系のこってりした料理と合わせると最高。

たたきなどの、さっぱり系の料理は、酒の上品な味わいを引き立ててくれます。

お酒も、料理もとまらなくなること請け合いです。

その他おすすめの酒

高知県産の酵母CEL-24を使用して醸造された「純米吟醸原酒 CEL-24」もすごい。

香り高く、甘酸っぱい風味の酒が醸すことができると名高い酵母なだけあります。

甘口ですが、さっぱりしていて雑味がありません。

冷やして飲むと、旨さ倍増です。

亀泉【かめいずみ】~個性豊かな日本酒がいっぱい~ まとめ

創業120周年、高知県産にこだわり、日本酒だけではなくリキュールなどバリエーションに富んだラインナップを誇る亀泉酒造株式会社。

土佐を代表する個性溢れる酒を造り続けています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう