大七酒造株式会社

安達太良山麓の自然に囲まれた大七酒造株式会社は、伝統の醸造法「生酛造り」の国内随一の担い手として名高い蔵元。

「超扁平精米」という独自の新技術を駆使して醸造される銘酒は、洞爺湖サミットの晩餐で提供されるほどの実力を持ちます。

そのため、国内のみならず海外でも高い評価も得ています。

大七酒造株式会社

大七酒造株式会社大七酒造株式会社は、宝暦2年(1752)の創業。

もとは清和源氏に連なる太田家。

祖先が寛永年間(1624-1643)に二本松に移動した後、酒造業を営み栄えていきました。

本家が栄えたことを機に、初代太田三良右衛門が分家として創業したのが始まりです。

初代から数えて10代続く福島有数の酒蔵で、3代目からは、七右衛門の名を襲名しています。

現在の酒銘「大七」は、元の酒銘であった「大川」と「七右衛門」の名にちなんだもの。

創業より約260年、日本酒の伝統的醸造法を守り続け、現在醸し出される酒もすべて「生酛造り」となっています。

国内随一の「生酛造り」の担い手としての立場を確立したのは、8代目七右衛門の時代。

全国清酒品評会で一位の座を勝ち取ってからのことです。

今や希少な醸造法となった「生酛造り」。

大七酒造

手間を惜しまないことで、豊富な成分を持つ複雑な味わいとなります。

また、新技術である「超扁平精米」を駆使することで、より高品質な味わいを可能にしています。

その味わいは、各国の代表者が集った洞爺湖サミットやオランダ王室の晩餐会で提供されるなど、欧米諸国を中心に高い評価を得ています。

歴代杜氏

南部杜氏 佐藤與三郎

佐藤與三郎戦前に活躍した杜氏。

8代目の時代に全国清酒品評会で1位を獲得し、「大七酒造」の名を全国に広めた人物です。

 

 

南部杜氏 伊藤富治

伊藤富治戦中戦後の食料や物資の配給といった戦時統制経済のもとで、酒を造り続けた杜氏。

その努力は、どれほどのものだったのでしょう。

 

 

南部杜氏 一之倉長吉

一之倉長吉戦後復興期に活躍した杜氏。

物資が不足しがちな時代に有りながら、全国新酒鑑評会で金賞を獲得するほどの質を保ちました。

 

 

南部杜氏 伊藤勝次

伊藤勝次昭和の高度経済成長で規格品の大量生産が主流だった時代に、伝統技術である「生酛造り」を失うこと無く守り続けた杜氏。

数少ない生酛造りの「福島県卓越技能者」として平成4年に表彰されました。

 

 

南部杜氏 金田一政吉

金田一政吉名工伊藤杜氏のもとで学び、「生酛造り」の技術を継承し、平成の大七酒造に残した杜氏。

酒仕込み唄の名人でもあり、唄に応えるように多くの名酒、銘柄が生みだされました。

 

 

南部杜氏 佐藤孝信

佐藤孝信現在の大七酒造で、更なる品質の向上を目指し活躍している杜氏。

独自の工夫とアイデアで醸造作業を改善した功績を持ちます。

全国新酒鑑評会史上初めてとなる、「生酛造り」の純米醸造による金賞を二度にわたって受賞する快挙をあげました。

※出典:大七酒造ホームページ

超扁平精米

超扁平精米米の表面には、タンパク質などの雑味の原因となる成分が存在します。

そこで、扁平精米という玄米の表面を均一に削り取る技術が生まれました。

大七酒造では、扁平精米の技術を更に研究して、最も効率的な方法を開発しました。

それが、「超扁平精米」となります。

原料米の無駄を省き、より高品質な酒造りを可能としています。

大七酒造株式会社
福島県二本松市竹田1-66

[mappress mapid=”43″]

おすすめの日本酒

created by Rinker
浜田屋日本酒
¥9,430 (2024/11/20 23:04:17時点 Amazon調べ-詳細)

大七酒造自慢の酒は、純米大吟醸酒「大七 箕輪門」

「冷やして飲みたいお酒ベスト1」など、様々なランキングで1位を獲得していて、海外からの評価も高いです。

伝統の生酛造りと、超扁平精米の技術を駆使して磨き上げた逸品。

そのため、雑味がなく、すっきりとした飲み口と深い旨味を感じる上品な味わいとなっています。

ふくよかな芳香と、やわらかで繊細な舌触りも魅力の一つです。

銘柄: 大七 箕輪門
特定名称: 生酛純米大吟醸酒
使用米: 山田錦
精米歩合: 50パーセント超扁平精米
日本酒度: +2
酸度: 1.3
アルコール度数: 15度

香り  弱・・・★・強
コク  薄・・・★・濃
キレ  弱・・・・★強
味わい 甘口・・・★・辛口

美味しい飲み方

鶏鍋軽く燗をしても美味しいですが、10℃程度の花冷えから15℃程度の涼冷えでいただくのがおすすめです。

和洋問わず、さっぱりとした味付けの料理との相性が最高で、酒の味わいが更に奥深くなります。

温かい鶏鍋などをつつきながら、冷やでぐいぐい飲みたい味わいです。

その他おすすめの酒

created by Rinker
大七酒造
¥2,950 (2024/11/20 23:04:18時点 Amazon調べ-詳細)

生酛造りの味わいを余すところなく楽しめるのは、生酛純米酒である「大七 純米生酛」

複雑で豊かな旨味と、酸味の融合が魅力です。

燗につけると、その旨味とコクを存分に堪能することができます。

さすが、生酛造りの決定版と定評のある銘酒です。

大七酒造の酒と言えば、蔵元最高峰の生酛純米大吟醸酒「妙花闌曲 グランド・キュヴェ」を忘れてはいけません。

20年以上にわたる、蔵元最高レベルの生酛純米大吟醸を絶妙な調和で融合させて出来上がりました。

洞爺湖サミットで提供されたのは、栄えある「妙花闌曲」の第一作となります。

華やかでいて力強い味が特徴です。

大七【だいしち】~洞爺湖サミットにも提供された生酛造りと超扁平精米の銘酒~ まとめ

伝統の醸造法「生酛造り」を継承しながら、「超扁平精米」という新技術の導入にも余念がない大七酒造株式会社。

常に普遍的な価値のある酒を造り続ける蔵元です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう