北前船で栄えた富山県東岩瀬町に佇む、桝田酒造店。
代表銘柄の「満寿泉」を筆頭に、しっかりとした味わいの酒を醸しています。
飲み手それぞれの感覚で味わい、楽しんでほしいという願いから、日本酒データは非公開。
ついついみんなで飲みたくなる酒が揃っています。
株式会社枡田酒造店
初代・桝田兵三郎によって、明治26年(1893)に北海道旭川に誕生した桝田酒造店。
現在は、廻船問屋の町家の佇まいも美しい、富山県東岩瀬町で酒造業を営んでいます。
北前船で賑わった港町の酒蔵らしく、時代に沿った感性の酒を追求するため、前に向かって漕ぎ出す蔵元です。
豊富な海の幸と山の幸に恵まれた富山の地で辿り着いたのは、しっかりとした味わいの、旨味がある酒造り。
淡麗なだけでは、滋味滋養に溢れた地元の食材を活かせないと生みだされました。
創業当時は「岩泉」の銘柄で酒を醸していましたが、昭和初期に港の芸者衆にも飲んでもらうため、「満寿泉」の銘で新ブランドを展開しました。
現在の桝田酒造店の代表銘柄です。
苗字の「桝」の一文字を当て字した、長寿を意味する銘柄は、全国に知られるようになりました。
飲み手それぞれの感覚を大事に、酒を味わい楽しんでほしいという思いから、日本酒データは基本的に非公開。
仲の良い友人たちと、一緒に飲みたくなる酒となっています。
面白い酒造りにも挑戦していて、八岐大蛇(やまたのおろち)退治で使用されたと言われる、八塩折之酒(やしおりのさけ)を再現するなどしています。
思わず胸が弾んでしまう試みです。
全国新酒鑑評会常連の酒蔵でもある、桝田酒造店の酒。
みんなで楽しんでもらえる一本が自慢です。
株式会社枡田酒造店
富山県富山市東岩瀬町269
[mappress mapid=”101″]
おすすめの日本酒
「満寿泉 純米大吟醸」は、ぜひ味わっておきたい「満寿泉」最高峰の酒です。
能登杜氏四天王の一人に数えられる、三盃幸一杜氏が仕込んでいます。
「吟醸の満寿泉」という呼び名を造り上げた人物が醸した酒は、穏やかな吟醸香と山田錦の旨味に加えて、程よい酸味が絶妙なバランスで成り立っています。
しっかりした味わいと、コクのある旨味が忘れられなくなる一本です。
日本酒Data
銘柄: 満寿泉 純米大吟醸
特定名称: 純米大吟醸酒
使用米: 山田錦
精米歩合: ―
日本酒度: ―
酸度: ―
アルコール度数: 16.3度
香り 弱・★・・・強
コク 薄・・・★・濃
キレ 弱・・★・・強
味わい 甘口・・・・・辛口
美味しい飲み方
ワイングラスでちびちびと冷酒で楽しんでもよし、お猪口でクイッとぬる燗をいただいてもよし。
美味しい飲み方のバリエーションが豊富な純米大吟醸酒です。
まずは、富山の滋味に富んだ食材でいただきたい酒。
海の幸も山の幸も、目移りしてしまうほどの種類です。
海の幸ではホタルイカの沖漬け、山の幸では牡丹鍋に山菜ごはんなどがおすすめ。
酒が止まりません。
その他おすすめの酒
古代米を使った「満寿泉 貴醸酒」は、酒で酒を仕込んで贅沢に造り上げられました。
濃厚な香りと、とろりと上品な甘味に対して、キレの良い後味がなんともいえません。
最も美味しい飲み方は、冷蔵庫で30分ほど冷やしてからいただくことです。
満寿泉【ますいずみ】~みんなで飲みたくなる楽しい酒~ まとめ
みんなで楽しく飲みたくなるために、常に時代の変化に合わせた酒を追求するのは、桝田酒造店。
豊富な「満寿泉」のラインナップは、飲み手を飽きさせることがありません。