有限会社丸尾本店

庶民の憧れ金毘羅参り。

金刀比羅宮に続く町並みの一角にある有限会社丸尾本店。

讃岐の良質の米と、弘法大師ゆかりの満濃池水系の銘水で仕込まれる酒は、毎年味わいが美味しく変化していくと有名。

社長自らが杜氏として仕込んだこだわりの酒は、ファンを魅了してやまない個性に溢れたものです。

有限会社丸尾本店

金刀比羅宮

金刀比羅宮の東に店をかまえる有限会社丸尾本店は、明治18年の(1885)創業です。

古くからある酒蔵を、初代が譲り受けたもの。

現在の丸尾本店の建物は、隠し部屋に通じるからくりがあることでも有名です。

それもそのはず、酒蔵の元の持ち主であった長谷川佐太郎は、勤王の志士と縁のある人物でした。

当時讃岐に亡命してきた、桂小五郎や高杉晋作と親交のあった日柳燕石に資金援助をしていたのです。

丸尾本店の隠し部屋に潜伏していた高杉晋作が幕府の捕史から逃れるため、酒樽に身を隠したという逸話も残っています。

そんな歴史の魅力溢れる丸尾本店が、こだわりの手仕込みで醸す酒はすべて特定名称酒。

そのうちの7割を生酒が占めると言います。

厳選された酒米は、山田錦、雄町、亀の尾など8種類。

満濃池水系の銘水で仕込み、しっかりとした米の旨味を引き出しています。

仕込まれた酒は、すべて低温で瓶貯蔵されていて、熟成させると更に個性豊かな酒に生まれ変わります。

できたてを飲んでも旨い、熟成させても旨い。

毎年、美味しく変化する味わいは、丸尾本店だからこそでしょう。

酸味とコクのある旨い酒を目指し、最高の食中酒として飲める「凱陣」ブランド。

酒銘の「悦凱陣」は、日清・日露戦争での戦勝を記念にちなんだとされています。

有限会社丸尾本店
香川県仲多度郡琴平町榎井93

[mappress mapid=”48″]

おすすめの日本酒

created by Rinker
お酒の専門店 松仙 ←検索
¥3,385 (2024/03/19 17:53:51時点 Amazon調べ-詳細)

丸尾本店一推しの一本は、「悦凱陣 無濾過生 山廃赤磐雄町 純米酒」

銘が示す通り、岡山県産の雄町を使用。

山廃仕込み独特の酸味に、深い旨味が感じられます。

穏やかな香りに誘われて口に含むと、酸味、旨味と続き、後味の苦味がしっかりと引き締めてくれる味わいです。

熟成させると、更に味にふくらみが出て、美味しくなります。

銘柄: 悦 凱陣 無ろ過生 山廃赤磐雄町 純米酒
特定名称: 純米酒
使用米: 赤磐雄町
精米歩合: 68パーセント
日本酒度: +8
酸度: 2.3
アルコール度数: 18.8度

香り  弱・★・・・強
コク  薄・・・・★濃
キレ  弱・・・★・強
味わい 甘口・・★・・辛口

美味しい飲み方

まんばのけんちゃん冷やで飲むより、燗酒にすること推奨。

ふくよかな香りと味わいを一層楽しむには、ぬる燗がおすすめです。

食中酒として定評のある凱陣ですが、この酒は、甘辛の味付けや素材の味がしっかりとした料理と相性がバツグンです。

讃岐の郷土料理、まんばのけんちゃんと一献、いかがでしょうか。

「まんば」は、高松付近の方言で、高菜(大からし菜)のことです。

「けんちゃん」とは「けんちん」のことで、油で炒めた野菜をくずした豆腐と一緒に煮たものをいいます。

その他おすすめの酒

「悦凱陣 無濾過生 オオセト 純米酒」も食中酒として旨い酒。

厚みのある酸味と滑らかな飲み口は、燗で飲むと引き立ちます。

できたては、軽やかな味わいですが、熟成の度合いによっても違う魅力を持つ一本。

蔵元最高級の酒

悦凱陣 しずく酒無濾過生 燕石純米大吟醸蔵元最高峰の一本「悦凱陣 しずく酒無濾過生 燕石純米大吟醸」

高精白酒で、冷やだけではなく、燗で飲んでもふくよかな旨味が楽しめる一本。

もちろん食中酒としても最高。

料理も酒も止まらなくなること請け合いです。

悦 凱陣【よろこびがいじん】~こんぴらさんが育んだ銘酒~ まとめ

金刀比羅宮に見守られ、生き物を育てるように仕込まれる銘酒「凱陣」ブランド。

同じ仕込みでありながら、毎年異なる味わいで日本酒好きを魅了してやまない蔵元です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう